【690万円vs100万円代】世界一周クルーズ 飛鳥II(あすか2)vs ピースボートを徹底比較【豪華客船の費用】

【690万円vs100万円代】世界一周クルーズ 飛鳥II(あすか2)vs ピースボートを徹底比較【豪華客船の費用】

憧れの豪華客船 飛鳥IIの世界一周クルーズ、いいなぁー、いくらぐらいするんだろう?

地球一周の旅のポスターでよく見るピースボートってどんな船?どんな人が乗っているの?

もし一人旅をするなら世界一周クルーズに行きたいなぁ……船旅ってどんな感じ?飽きたりする?

一生に一度は世界一周クルーズに行きたいですよね♪
でも、100日間のクルーズ旅行なので、クルーズ客船選びに失敗すると後悔するかもしれません。

くま船長
くま船長

私はクルーズ歴6年、国内発着クルーズ専門家のくま船長(@kumarisu_cruise)です。

この記事では飛鳥IIとピースボートの世界一周クルーズのメリット・デメリットを徹底比較します。

この記事を読むと、あなたにどちらのクルーズの船旅がピッタリか分かります。

本記事の内容をまとめると下記の通りとなります。

一生に一度は行きたい!憧れの飛鳥IIの世界一周クルーズ!

DVDとパンフレットで世界一周気分を味わってみませんか?

世界一周クルーズ以外の飛鳥IIのクルーズプランの詳細は下記の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください

飛鳥IIの魅力と客室料金と徹底解説

その他のクルーズ客船の詳細は下記の記事で紹介しています。世界一周クルーズ以外の旅行プランが気になる方はぜひご覧ください。

MSCベリッシマの魅力と客室料金を徹底解説

ダイヤモンドプリンセスの魅力と客室料金と徹底解説

セレブリティ・ミレニアムの客室料金を徹底解説

世界一周クルーズ 費用ランキング

2024~2025年に世界一周クルーズができるクルーズ客船の旅行費用ランキング(低予算順)は下記の通りとなります。

船名・団体名詳細URL費用日数日程出発港到着港

1位:
ピースボート
詳細URL178万円~107日間2025/4/23~8/7横浜・神戸横浜・神戸
2位:
クラウン・プリンセス
詳細URL206万円~115日間2025/1/5~チビタベッキア
(イタリア)
チビタベッキア
(イタリア)

3位:
コスタ デリチョーザ
詳細URL215万円~123日間2024/12/11~
2025/4/12
イタリア、フランス、スペインイタリア、フランス、スペイン

4位:飛鳥II
詳細URL690万円~117日間2024/4/5~7/14横浜・神戸横浜・神戸
世界一周クルーズ 費用ランキング

日本発着の世界一周できるクルーズ船

世界一周クルーズできる客船のうち、日本発着クルーズは下記の2隻となります。

本記事では、上記の2隻のクルーズ客船のメリット・デメリット、どんな人におすすめかを紹介します。

憧れの豪華客船 飛鳥II(あすか2)

飛鳥Ⅱ 公式動画紹介

「豪華客船=飛鳥」と言われるくらい有名な日本が誇る豪華客船。

リス
リス

一生に一度は乗ってみたい船だよね

飛鳥2(あすか2)の特徴

  • 食事もエンタメも”おもてなし”も大満足な洋上の超一流ホテル
  • 外国船ほど大きくなく、クルーとほどよい距離感が魅力
  • 展望大浴場があり、お風呂に入りながら船旅を楽しめる

飛鳥Ⅱの船旅のメリット

  • 乗客ひとりに対するスペースは日本発着クルーズ船のなかでNo.1
  • 日本船ならでの最高のサービスを受けられる
  • 乗客・乗員の質が高く、最高の船旅を満喫できる

飛鳥Ⅱの船旅のデメリット

  • クルーズ費用が高い(ピースボートの2~3倍)
  • ラグジュアリー船なので、フォーマルな雰囲気が苦手な人には向いていない

こんな人におすすめ

  • 最高のサービスを受けながら、優雅に世界一周の船旅を楽しみたい人
  • 上品なシニア世代が多く、ゆっくりした船旅を満喫したい方

飛鳥II 2024世界一周クルーズ【横浜・神戸発着】

出典:飛鳥II2024年世界一周クルーズ パンフレット

飛鳥2の2024世界一周クルーズは下記の日程で実施されます。

2024世界一周クルーズの客室料金は下記の通りです。

客室タイプ客室料金
Kステート(海側)¥5,500,000
Fステート(海側)¥6,400,000
Eバルコニー¥7,800,000
Dバルコニー¥8,000,000
Cスイート¥11,100,000
Aスイート¥16,000,000
2名1室利用時の1名あたりの料金

燃料サーチャージ料が別途必要となりますので、最新の価格はJTBクルーズ公式ページをご覧ください。

一生に一度は行きたい!憧れの飛鳥IIの世界一周クルーズ!

100万円台で地球一周の船旅ができるピースボート

元々プリンセス・クルーズ社が所有する船で、これまで「サン・プリンセス」という船名で運行されていました。

パシフィック・ワールド(旧サン・プリンセス)の特徴

2013年から日本発着クルーズに就航した乗客定員2419名の大型船。2019年にはJTBチャーターによる世界一周クルーズを成功させたと船として、日本のクルーズファンには馴染みのある船

ピースボートの船旅のメリット

  • 100万円代の4人部屋からスイート客室まで、あなたの予算とニーズに合った世界一周の船旅が楽しめる
  • 相部屋や1人部屋があるので、一人旅で世界一周しながら新しい旅友達ができやすい
  • カジュアル客船のため、カジュアルな自然体で世界一周の船旅が楽しめる

ピースボートの船旅のデメリット

  • スタッフは年若いボランティアや外国人が多く、サービスの質は期待できない
  • 1995年就航のクルーズ客船なので、客室や船内設備が最新船と比較して見劣りする
  • NGO団体独特の雰囲気が苦手な人もいる

こんな人におすすめ

  • できるだけ安く世界一周クルーズに行きたい人
  • 一人旅で世界一周したい人や新しい旅友達が欲しい人
  • フォーマルな雰囲気が苦手な人

地球一周の船旅 Voyage120(北欧&アラスカコース)

Voyage120の予定航路(出典:ピースボート公式サイト)

日程:107日間

  • 横浜発着:2025.4.23(水)~2025.8.7(木)
  • 神戸発着:2025.4.24(木)~2025.8.8(金)

地球一周の船旅Voyage120の詳細は公式サイトをご覧ください。

北欧の世界遺産とアラスカの大自然が楽しめる

料金比較 飛鳥II vs ピースボード(パシフィックワールド)

世界一周のクルーズ料金を比較すると、下記の通りです。

リス
リス

だいたい2~3倍くらい違うね

飛鳥IIは全室海側客室のため、内側客室はありません。そのため、最低クルーズ料金を比較すると、飛鳥IIの方が500万円以上旅費が必要となります。

ピースボートは4人部屋の相部屋もあるので、安い客室なら100万円代から世界一周することができます。

ピースボートの客室タイプ別のクルーズ料金

ピースボートには1人部屋や相部屋設定があります。そのため、最安値で世界一周クルーズに行ける4人部屋から最高級のスイート客室まで、あなたの予算にあった客室を選ぶことができます。

客室タイプ別の料金の詳細を知りたい方は公式サイトをご覧ください。

お金を節約しながら世界一周に航きたい人におすすめ!

リス
リス

客室によっては、すでに売り切れが始まっているね

くま船長
くま船長

一人部屋は大人気なので2年以上前から売り切れが始まるので、早めの予約が必要です。

飛鳥II(あすか2)の客室タイプ別のクルーズ料金

憧れの豪華客船で最高の船旅を楽しみたい人には飛鳥IIがおすすめです。飛鳥IIの客室タイプ別の料金とサーチャージの詳細を知りたい方は、下記のJTBクルーズのサイトをご覧ください。

世界最高の豪華客船で航く世界一周クルーズ!

飛鳥IIの客室タイプ別の詳細は下記の記事で紹介しています。

【徹底比較】飛鳥IIの客室の選び方ガイド

飛鳥II(あすか2)は早期予約で割引

出典:飛鳥II世界一周クルーズ2024 公式パンフレット

飛鳥IIには下記の3種類の早期割引があります。

  • ワールド特別割引:20%OFF (約9ヵ月前までに申し込み)
  • 早期全額割引:15%OFF (約7ヵ月前までに申し込み)
  • 早期申込割引:10%OFF (約4ヵ月前までに申し込み)

例えば、バルコニー客室でワールド特別割引を利用した場合、170万円引きになります。

リス
リス

早めの申込が大事だね!

飛鳥IIの客室タイプ別の詳細は下記の記事で紹介しています。

【徹底比較】飛鳥IIの客室の選び方ガイド

ピースボートは、ボランティア活動(100万円で世界一周の旅 ポスター貼り等)で旅費を割引できる!

ピースボートでは独自の割引制度があります。それはピースボートのボランティア活動の成果に応じて、旅費を割引するといったユニークな制度です。

乗船前に可能なボランティア活動は下記の2種類となります。

  • ピースボーポスター貼り
  • ピースボートセンターでの内勤

ピースボートのポスター貼り

街中や飲食店によくピースボートのポスターが貼ってあるのは、このボランティア活動の一環です。

リス
リス

怪しい宗教のポスターかとおもったよ

ポスター貼りは、貼れば貼るほどクルーズ費用の割引が増えます。

  • 3枚貼って1,000円の割引
  • 30枚貼って10,000円の割引
  • 300枚貼って100,000円の割引
  • 3000枚貼って1,000,000円の割引

世界一周クルーズの参加者の中には、このポスター張りのボランティアだけでクルーズ費用のほとんどを割引できたという人もいます。

全く貯金が無い人でも世界一周の旅に行ける!

ピースボートセンターでの内勤

もう一つのボランティアが全国のピースボートセンターでの内勤の作業です。

作業内容は下記の通りです。

  • 事務作業(資料の発送・データ入力・電話対応)
  • ピースボートでの企画
  • ピースボートの宣伝活動
  • クルーズでの船内運営の準備
  • 船内で発行する「新聞」の準備

時給はもっと良いバイトがありますが、クルーズ客船の仕事に関わりたいという人には、おすすめのボランティアです。

貯金の少ない人にピースボートのボランティア制度の活用がおすすめ

ピースボートなら、ボランティア制度を活用することで、貯金の少ない人でも世界一周クルーズに行くことができます。

全く貯金が無い人でも世界一周の旅に行ける!

ただし、下記の制限がありますので注意が必要です。

  • クルーズ船代が全額割引になるのは、29歳の方まで
  • 30歳以上の方は船賃の半額分が最大の割引

口コミ情報:飛鳥II(あすかII)の魅力

出港シーンの口コミ

日本最高峰の豪華客船 飛鳥IIの世界一周クルーズは出港イベントなど非常に豪華です。多くの人々の見送りの中感動的な出港シーンが楽しめます。

飛鳥IIの客室の口コミ

飛鳥IIの客室の口コミは客室タイプ毎に下記の記事で紹介していますので、気になる方はご覧ください。

飛鳥IIの食事の口コミ

ランチは春御膳。何がいいと言ってもクルーズに仕事を持ち込んでない事が一番いいです笑。 #飛鳥II


女性:X(旧Twitter)のツイートより

ランニングマシーンでトレーニングして、練習して、夕食を頂いて、サウナへ入り本日完了。明後日は公演。心身ともにストレスフリーで本当に感謝の環境。 #ストレスフリー #ありがとうございます #飛鳥II #明日も頑張ります


男性:X(旧Twitter)のツイートより

ロングクルーズになるとこんなのが軽食で有ります。 早速頂きます。 幸せ~\(^-^)/ リドグリル17時00分より提供 やっぱり飛鳥は凄いぞ#飛鳥2 #世界一周


女性:X(旧Twitter)のツイートより

本日のランチ。3月27日(火) やっと電波が入った\(^-^)/ 右舷側に種子島 #飛鳥2 #世界一周


女性:X(旧Twitter)のツイートより

リドのお昼ごはんはフルーツだけいただきました
ピングレと輸入ぶどう、ロンガンです
こちらはメニューだけ載せておきます
賑わっていますが、席は結構残っていて余裕あります😄


女性:X(旧Twitter)のツイートより

順番は逆になりますが、朝食!

(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

異国の港を見ながら食べる、金目の粕漬け。 日本船だなぁ(´ー`) #飛鳥II #クルーズ絵日記 #グアムxxxxx


女性:X(旧Twitter)のツイートより
リス
リス

海外旅行中に日本人シェフが作った日本食を食べられるのは贅沢だね♪

飛鳥IIの船上でしか体験できない眺め

海の色が違う\(^-^)/ 3月28日13時00分頃 沖縄海域 #飛鳥2 #世界一周


女性:X(旧Twitter)のツイートより

今日の夕陽。 綺麗、感動♪ パームコートより #飛鳥2 #世界一周#神戸沖


女性:X(旧Twitter)のツイートより

口コミ情報:ピースボードの魅力

ピースボート船内でのイベントの口コミ

クルーズ客船のおすすめスポットとイベント9選

ピースボート客室の口コミ

内側客室の口コミ

ピースボートの内側キャビン 今回一人で使ってますが結構広い。2人でも狭くは感じないと思う 部屋にこだわりがなく、日中は船内施設で過ごすアクティブな方はリーゾナブルでおすすめ


男性:X(旧Twitter)のツイートより

バルコニー客室の口コミ

ピースボートのバルコニーキャビン 内側キャビンより若干広い。内側も悪くないけどバルコニーあるとやっぱり良いですね


男性:X(旧Twitter)のツイートより

ジュニアスイート客室の口コミ

ピースボートのジュニアスイート バルコニータイプの約2倍の広さで、スイートだけに他の客室と全然違います。ゆったり足を伸ばせるバスダブも ここは普通に住める


男性:X(旧Twitter)のツイートより

ピースボートの食事の口コミ

ピースボートの食事 バイキングは朝5時から夜24時までオープン。日本食はもちろんインターナショナルな感じで毎日バラエティに富んだ内容 メインレストランは朝は和御膳かアラカルト選べます。夜は毎晩フルコース料理 正直期待以上の内容


男性:X(旧Twitter)のツイートより

本日のランチはアラカルトレストランに来ました。お客さん観光で下船してるからガラガラ。ゆっくりできました😊

#ピースボート


男性:X(旧Twitter)のツイートより

ピースボート終日航海日

今日は食の1日です😋ビュッフェやレストラン以外の船内カフェでも軽食提供あります。これ全部無料です

船内のご飯は美味しいですよ


男性:X(旧Twitter)のツイートより

ピースボートの船上でしか体験できない眺め

そして今日も陽が沈む #ピースボート


男性:X(旧Twitter)のツイートより

ピースボートの悪評と噂の真偽

ピースボートと検索すると、「ピースボート 怪しい」「ピースボート 宗教」というサジェストワードが表示されます。この理由は下記の記事で真偽を解説しています。

世界一周クルーズ 乗客の年齢層を比較

飛鳥II 世界一周クルーズ: 高齢者が多い

飛鳥II世界一周クルーズの乗客は、70代の高齢者の方が多いです。

この理由は下記のようなことが考えられます。

  • クルーズ費用が高額
  • お勤めの方は、100日間の旅行が難しい

世界一周クルーズは約100日間のクルーズ旅行になります。仕事をしている現役世代の人だと、なかなか100日間もの時間を空けるのが難しいですよね。

例えば、2018年の飛鳥Ⅱが世界一周クルーズでは平均年齢は74.7歳で、最高齢は99歳でした。

ピースボート世界一周クルーズ:10~30代が多い

ピースボートは10代~30代の若者が約4割と多いです。この理由は下記のとおりです。

  • 相部屋などがあり、クルーズ費用が格安
  • 自由業や学生の参加者が多い

若い人なら、いわゆる豪華客船て呼ばれる船よりもピースボートの方が同年代の人たちが多いから、出会いも多くて楽しいかもしれません。

ピースボートの参加年齢は40代の人が最も多い傾向ですが、その他にも以下の年齢層が比較的大きな割合を占めていました

・18~20代後半(大学生の年代)
・60代以降(定年退職後の年代)

こうして見ると、比較的長期休みが取りやすそうな年代ということが分かりますね


出典:ヒトデクルーズ

一人旅で行くならピースボートがおすすめ!【一人部屋】

ピースボートでの一人旅は、新しい出会いと豊かな体験ができるため、おすすめです。実際、ピースボートは一人旅での乗船率が全体の約半分が『おひとりさま』です。

ピースボートの一人旅がおすすめの理由としては下記のとおりです。

ピースボートの一人旅がおすすめの理由

  • 客室ごと移動するクルーズ船なので、移動が快適
  • 飛行機代が必要ないので移動費がかからない
  • 相部屋の客室は非常にリーズナブルなので、お金を節約して一人旅できる
  • 入国審査(※寄港地によっては、入国審査が一人一人行われるところもあります。)
  • 食べるもの&宿泊するホテルに困らない
  • 荷物は客室に100日間置きっぱなしにできるので、観光地でも身軽に動ける
  • 個人では行きにくい地域・都市にも訪れられることができる

専門家が教えるクルーズ旅行のおすすめポイント6選

さらに、ピースボートの一人旅は、個人旅行とグループ旅行の良いとこ取りができるため、安心して楽しめる点が大きな魅力です。多様なバックグラウンドを持つ乗客や乗務員との交流を通じて、新たな視野を広げる機会が得られます。

また、船内での充実したプログラムや寄港地での観光は、興味や関心に合わせて選べるため、自分のペースで楽しむことができます。

例えば、船内では多様なワークショップや講演が行われ、自己啓発や趣味の拡充が可能です。また、毎晩行われる交流イベントでは、他の一人旅の参加者とも気軽に交流できるため、友人を作りやすい環境が整っています。さらに、寄港地でのオプショナルツアーに参加すれば、安全で効率的に観光名所を巡ることができます。一人でも安心して楽しめるサポート体制が整っているため、初めての一人旅でも心配ありません。

ピースボートでの一人旅は、多様な交流と安全な環境、充実したプログラムを通じて、忘れられない思い出を作ることができるため、一人旅を考えている方に強くおすすめします。

一人で世界一周の旅に行きたい人におすすめ!

ピースボートの一人部屋 /相部屋どっちがおすすめ? 

ピースボートでおひとり様向けのプランとして下記の2種類のプランがあります。

  • 一人部屋:プライバシーを重視し、落ち着いた環境で過ごしたい人におすすめ!
  • 相部屋:社交的な体験やコストの面を重視する人におすすめ!

ピースボートの一人部屋のメリット/デメリット

ピースボートの一人部屋のメリット/デメリットは下記の通りです。

一人部屋のメリット

  • プライバシーが万全なので、静かな環境で読書やゆっくりとした時間を楽しむことができます
  • バルコニー客室では、プライベートバルコニーで海の旅を満喫できる

一人部屋のデメリット

  • 一人部屋では相部屋と比較して、約100~200%の割増料金が発生します
  • 最も人気が高い客室タイプなので、売り切れが多い

ピースボートの相部屋のメリット/デメリット

ピースボートの相部屋のメリット/デメリットは下記の通りです。

一人部屋のメリット

  • 一人部屋では相部屋と比較して、約半額~1/3の費用で世界一周の旅を楽しめる
  • 価値観の違う新しい友人を作る機会が増え、文化的な交流を深めることができる
  • 社交的なスキルを磨く良い機会となり、旅の経験をより豊かなものにすることができる

一人部屋のデメリット

  • 一人部屋に比べて個人の空間が限られているため、静かな環境や個人的な時間を必要とする人には不向き
  • 共有する部屋での生活は、相部屋の他の乗客との相性に大きく左右される
  • 生活習慣や睡眠パターンの違い、個人的な習慣の違いが問題となることがあります。
  • 他の乗客とのコミュニケーションや協調が求められるため、ストレスやトラブルの原因となる可能性がある

まとめ:あなたにあったクルーズ船で世界一周クルーズに行こう!

本記事では、飛鳥IIとピースボートの比較を通じて、世界一周クルーズの魅力をお伝えしました。結論は下記の通りです。

一生に一度は行きたい!憧れの飛鳥IIの世界一周クルーズ!

DVDとパンフレットで世界一周気分を味わってみませんか?

世界一周クルーズ以外の飛鳥IIのクルーズプランの詳細は下記の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

クルーズ客船に乗船時におすすめな旅行グッズは下記の記事で紹介しています。乗船予定のある方はぜひご覧ください

本記事で紹介した飛鳥II,ピースボート以外の豪華客船のクルーズプランの詳細は下記の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

皆さんの中で、国内発着クルーズ旅行の魅力についてもっと知りたい人がおりましたら、下記の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください

なかなか休暇が取れず本格的なクルーズ旅行は難しいよという方には日帰りクルーズがおすすめです。おすすめの日帰りクルーズは下記の記事で紹介しています。

また、もし分からないことがあったら、お気軽にTwitter(@kumarisu_cruise)で連絡をください。

今回の記事で、クルーズ旅行に行ってみたいと感じてもらえたら、嬉しいです。

くま船長
くま船長

これからも国内発着クルーズ旅行の情報について、発信していきます。また見に来てくださいね♪

以上、くま船長でした!

スポンサーリンク
\24年は売切続出!クルーズ予約は早めがおすすめ!/
飛鳥2の空室状況はこちら
\24年は売切続出!クルーズ予約は早めがおすすめ!/
飛鳥2の空室状況はこちら